施設紹介

  1. HOME
  2. 施設紹介

安心と温もりの中で、自分らしく暮らせる場所。

日溜まりは、障がいを持つ方々が地域に根ざした共同生活を送りながら、安心して自立を目指せるグループホームです。

定員8名(うちサテライト2名)の小規模で家庭的な環境の中、穏やかな日常生活を営んでいます。

地域の中での活動を支えながら、
自立を目指した支援を提供する介護サービス包括型グループホーム

グループホーム日溜まりは、障がいを持つ方々が地域で自立した生活を送るための介護包括支援型施設です。この形態は、入居者が積極的に外部の活動に参加しながら、安心して生活を送れるよう支援する仕組みを取り入れています。
日溜まりでは、入居者それぞれが自分に合った日中活動先に通い、それぞれのペースで仕事や作業を行いながら社会とのつながりを持っています。生活介護事業所、就労継続支援B型事業所、一般就労、などさまざまな日中活動先に安定して通うことが出来るよう、日常的なサポートを行っています。また、日溜まりに住みながら、介護サービスであるデイサービスに通う利用者もおり、個々のニーズに応じた柔軟な支援を提供しています。
私たちは、精神科の長期入院者が住む場所を見つけることが難しいという社会問題にも向き合い、病院と連携して新しい生活の場を提供する役割も果たしています。
介護包括支援型という特徴を生かし、入居者一人ひとりが地域の中で生き生きと活動し、安心して暮らせる環境づくりを目指しています。

自立への架け橋、サテライトでの新しい暮らし

サテライトは、障がいを持つ方が一人暮らしを目指すための中間施設として、国の制度に基づいて運営されています。
最大3年間の利用期間を通じて、社会のルールやお金の管理、家事全般など、一人暮らしに必要なスキルを身に付け、自立に向けた準備を行う場所です。

本体グループホームである日溜まりから車で5分程度の所に、ワンルーム2室のサテライトを運営しており、定期的に居室を訪問して、個々の利用者に必要な支援を提供しながら、次のステップにつながるサポートを行っています。

サービス内容

自立支援と社会参加のバックアップ

「自立への第一歩を、安心の環境でサポート」
グループホーム日溜まりでは、入居者が自分らしい生活を築くための自立支援を、サービスの核として位置づけています。私たちが目指す自立とは、単に日常生活をこなすことだけではありません。自分の意思で考え、決断し、行動する力を育むことを目標としています。

日常生活でのスキルアップ
毎日の生活の中で、料理や掃除、洗濯などの家事スキルを習得できる場を提供しています。これらの経験を通じて、入居者が自分でできることを増やし、自信を持てるようになることを目指しています。

社会で役立つスキルの習得
生活に必要な金銭管理能力や、公共交通機関や図書館など公共施設の利用方法を学ぶ機会を用意しています。これにより、入居者はより社会生活に馴染みやすくなるだけでなく、自らの生活を計画的に営む力を養います。

対人スキルの向上
スタッフや他の入居者との共同生活を通じて、対人関係の構築力を高めます。コミュニケーション能力を育むことで、入居者同士や地域社会とのつながりを深め、社会参加への意欲を引き出します。

自信を取り戻し、未来へ進むために
私たちは、入居者一人ひとりのペースに寄り添いながら、成長の機会をサポートします。自立した生活を目指す中で少しずつ自信を積み重ね、地域社会の一員としての役割を見つけていくお手伝いをしています。

 

専門職によるケアと生活サポート

「専門職が支える、安心と心の安定」
グループホーム日溜まりでは、社会福祉士や看護師といった専門スタッフが在籍しており、入居者一人ひとりの状態に合わせた丁寧なケアを提供しています。私たちは、入居者が安心して日常生活を送れるよう、生活全般をサポートしながら医療面でのケアも大切にしています。

医療面のサポート
薬の管理や体調の変化の観察、必要に応じた医療機関との連絡調整を行い、入居者が健康で快適に過ごせるよう支援します。医療面のケアを充実させることで、入居者とそのご家族に安心をお届けします。

心のケアへの取り組み
心の安定を保つことは、自立した生活への重要なステップです。日溜まりでは、カウンセリングや生活指導を通じて、入居者が精神的な安定を取り戻し、自分らしく生活できるようサポートしています。

日常生活の支援
入居者が無理なく自立に向けて歩みを進められるよう、日常生活のサポートも徹底しています。食事の準備や掃除、洗濯といった家事のほか、生活のリズムを整えるためのアドバイスも行い、健康的な日常を支えます。

安心の環境で、次の一歩を
専門職の支援のもと、日溜まりでは入居者が安全で心地よい環境で新しい一歩を踏み出せるよう、チーム一丸となってサポートしています。私たちは、入居者が自立した生活を送るための心強いパートナーであり続けます。

1日のながれ

08:00

朝食

09:00

各自日中活動先に出勤

12:00

作業所にて昼食

16:00

帰宅後ホームスタッフに今日あったことなどを会話します。

16:30

各自準備して入浴

18:00

夕食

施設平面図

1階のイメージ図面です。
1階では居室と世話人のお部屋があります。各居室は6帖程度の広さで、全室にクローゼットとエアコン、天井の照明が備わっています。

2階のイメージ図面です。
2階の部屋は全て居室です。6人が寝泊まりできるハウスです。